メールマガジン第51号(2020年10月14日発行)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
印西市市民活動支援センター メールマガジン第51号(2020年10月14日発行)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
台風一過、日に日に秋が深くなりますね。災害への備えと災害支援に注目です。
災害時支援ボランティアを目指す方のためのブルーシート展張講習のご案内もあります。
どうぞ、ご一読ください。
1. 市民活動支援センターからのお知らせ
① 支援センターのWeb講座が始まります。(Zoomの使い方は体験会もあります)
・スタートアップ講座:10/15 19:30~21:00 YouTubeLiveの動画配信。支援センターHP特設ページから、申し込みなしで、誰でも視聴できます。また、講座動画は10月30日までの期間限定公開をしますので、ご覧ください。
・メディエーター養成講座:11/1.11/15.11/29.12/13の各日10:00~12:00、全4回。Zoomでのオンライン講座、事前申込制、定員10名、申込受付中、残数小です。
② 団体活動紹介市内巡回パネル展スタート。支援センターHPで様子をご覧ください。今後のスケジュールも入れてありますので、お近くに行かれた際には、どうぞご覧ください。。
③ 団体紹介冊子作成を開始します。
団体の代表か事務局あてにメールをお送りします。ご協力をお願いいたします。
- 助成金情報(タイトル:募集期間/ 詳細は関連HPからご確認ください)
①エッコロ福祉助成
申込期間:~11月2日
詳細問合:生活クラブ生協(千葉)福祉・たすけあい事業部
https://chiba.seikatsuclub.coop/care/eccolo/index.html
②「千葉日報子どもの育ち応援基金」助成 応募募集
申込期間:12月1日~12月18日
詳細問合:「千葉日報子どもの育ち応援基金」事務局 https://chibanowafund.org
③2021年度⽇本郵便年賀寄付⾦配分団体募集: ~11 月 6 日(再掲)
https://www.post.japanpost.jp/kifu/nenga/applications.html
④2021年度環境市民活動助成:(再掲)
活動助成・NPO基盤強化助成:10月26日~11月16日
セブンイレブン記念財団 https://www.7midori.org/
3.登録団体や関連団体のイベント情報 支援センターHPもご覧ください
- ブルーシート展張講習会のご案内(14回開催のうち都合の良い日を選べます)
参加費無料です。台風等での屋根被害緊急処置としてブルーシートをどう張るか?の講習会。
日時:11月22日~12月17日で14回
詳細は、当センターHP、または主催の千葉南部災害支援センターHPでご確認ください。
- 星空教室開催!秋の夜空を眺めてみよう!近くの農道まで15分ほど歩きます。
日時:第1回目10月31日~11月2日、第2回目11月 7日~11月9日の中で1日
1・2回目とも天気の良い日を選んで、午後6時45分~8時頃までの実施
参加費無料、対象は小学校4年生以上(暗い道を歩くので保護者同伴)各回5組(10名程)です。
先着順ですので早めにご連絡を。詳細は、支援センターHPで。
申込:印西スクラッチクラブ 吉武 043-461-3490
- 第17回小林ウオーキング大会
秋の深まる一日、小林の自然と歴史(道作古墳見学付き)を感じて歩きませんか。
日 時:11月28日(土)小雨決行、荒天中止。受付開始8時15分~、スタート9時
参加費:200円(資料・保険代として。保護者同伴の子どもは無料)
集合:JR小林駅南側広場、申込み不要・当日現地受付
詳細:http:/kobamachi.com/
問合:NPO法人小林住みよいまちづくり会
新型コロナウイルスによる実施可否は加藤まで(080-1160-7532)
市民活動!つなぐ、未来は明るい!できることから楽しく!
ではまた、元気にお会いしましょう。
メールマガジンの配信停止をご希望の方は支援センターにご連絡ください。
********************************************************************
印西市市民活動支援センター
〒270-1340千葉県印西市中央南1-4-1中央駅前地域交流館2号館2階
TEL:0476-48-4500 FAX:0476-48-4510 HP :https://www.inzai-cac.org/
********************************************************************