メールマガジン第52号(2020年11月11日発行)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
印西市市民活動支援センター メールマガジン第52号(2020年11月11日発行)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
暦の上で立冬をすぎ、日に日に秋深まるこのごろです。お元気ですか?
コロナで右往左往し、生きることの意味を深く考え、支えあう大切さを再認識・・。
団体の活動再開のお知らせが届いています。どうぞ、ご一読ください。
1. 市民活動支援センターからのお知らせ
① 団体活動紹介市内巡回パネル展、現在は本埜公民館で開催しています。お近くに行かれた際には、どうぞご覧ください。支援センターHPで過去分の様子もご覧いただけます。
② 団体紹介冊子作成に関してのお願い
団体の代表・事務局あてにインタビューシートをメール・FAXでお送りしています。ご協力をお願いいたします。
- 助成金情報(詳細は関連HPでご確認ください)
①地球環境基金
申込期間:~12月2日
詳細問合:(独法)環境再生保全機構
https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/2020_info.html
②第8回エクセレントNPO大賞
申込期間:~12月11日
詳細詳細:「エクセレントNPO」をめざそう市民会議
③「千葉日報子どもの育ち応援基金」助成(再掲)
申込期間:12月1日~12月18日(オンライン説明会11/12、14)
詳細問合:「千葉日報子どもの育ち応援基金」事務局
④エフピコ環境基金
申込期間:~12月28日
詳細問合:株式会社エフピコ
https://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund.html
⑤地域助け合い基金
申込期間:~3月31日(常時受付。基金の範囲内、1件15万円まで)
詳細問合:さわやか福祉財団
https://www.sawayakazaidan.or.jp/covid19-donate/
3.登録団体や関連団体のイベント情報 【支援センター https://www.inzai-cac.org/ もご覧ください】
①令和2年度ブルーシート展張講習会 (再掲)
参加費無料。災害時の屋根被害緊急処置、ブルーシートの張り方講習会。
日時:11月22日~12月17日で14回
詳細:千葉南部災害支援センター http://scdrc.jp/
②第17回小林ウオーキング大会 (再掲)
秋の深まる一日、小林の自然と歴史(道作古墳見学付き)を感じて歩きませんか。
日 時:11月28日(土)小雨決行、荒天中止。受付開始8時15分~、スタート9時
参加費:200円(資料・保険代として。保護者同伴の子どもは無料)
集合:JR小林駅南側広場、当日現地受付(申込み不要)
問合:NPO法人小林住みよいまちづくり会
新型コロナウイルスによる実施可否は加藤まで(080-1160-7532)
③カマキリ博士の昆虫教室
小さいお子さまから大人まで楽しめる。カマキリ博士による大人気昆虫教室、千葉県初!
日 時:12月6日(日) 1回目9:30~/2回目13:30~
場 所:北総花の丘公園 花と緑の文化館多目的室
参加費:5000円(1家族)/2500円(個人)
申込・問合は、MOTHER LABOの公式LINEから
https://line.me/R/ti/p/%40220kovru
市民活動!つなぐ、未来は明るい!できることから楽しく!
ではまた、元気にお会いしましょう。
メールマガジンの配信停止をご希望の方は支援センターにご連絡ください。
********************************************************************
印西市市民活動支援センター
〒270-1340千葉県印西市中央南1-4-1中央駅前地域交流館2号館2階
TEL:0476-48-4500 FAX:0476-48-4510 HP :https://www.inzai-cac.org/
********************************************************************